コミュニケーション– tag –
コミュニケーションに関連する記事の一覧です。キャリアコンサルティングやコーチング、マネジメントを通して得た学びや気づきを書き留めていますので、ご自身の仕事やプライベートにおけるコミュニケーション力アップの参考にしていただければと思います。
-
自己認識を高めると生き方も働き方も変容する
2017年頃、転職した先で小さなチームのマネジメントを担うことになり、 「マネージャーのあるべき姿、我流ではないマネジメントをちゃんと学ぼう」 と思い、エグゼクティブコーチングを半年間受けました。 (当時、コーチングは「コーチが色々とマネジメン... -
フェアとバランスの対話で信頼関係を積み上げる
昨年末から調整を進めてきた、地元(藤野)で行う『森の再生活動』。 地主さん、運営メンバー、関係団体などと話がまとまり、活動名や講座(イベント)日時の決定まで進めることができました。 活動名は、 『風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり』 です... -
笑顔がチームに与えるパワーは太陽のようなもの
チームの中に1人不機嫌な人がいると、その不機嫌さがチームへどんどん伝播していき、チーム全体の雰囲気が重くなっていくのは、色々なチームで仕事をしてきましたが、どこでも共通の事象だなぁと感じています。 これが1日だけ、1回だけのものであればまだ... -
無料お試しコーチングセッション
「興味はあるけど、いきなりお金を支払ってスタートするのは難しい…」と感じていらっしゃるようでしたら、お試しセッションをご利用ください。 こんな方が受けています 自分のやりたいことを見つけたいけど、何から始めれば良いのか分からない キャリアに... -
自己認識を高める最良のツール『Lumina Spark 』
Lumina Sparkは、人の多様性を認めた自分らしいコミュニケーション・マネジメント・リーダーシップの為に開発されたソリューションで、業界・役職・役割問わず活用されています。 2008年にイギリスで生まれ、個人やチームがより効率良く仕事をする(職場の... -
自分を認めてもらうよりも自分と相手を認めることから
最近、誰かを褒めたことはありますか? その時、どんな褒め方をしましたか? 何に対して、褒めてみましたか? こんな質問をしてみると、大体の人が「相手が何か良いことをした、何か達成した、成果を出した時」に褒めたことを挙げられます。 他にも「日常... -
役割は役割であって、その人そのものではない
地域の活動に参加していて、○○リーダー、○○先生、○○長という呼び名付きで呼ぶ・呼ばれるやりとりを時々見かけました。 その中で気になったのは、呼ぶ人と呼ばれる人それぞれの意識。 呼び名を付けて呼ぶ側は、恐れ多い感じになって、下手に出過ぎた接し方... -
『何か違う』という直感を最大限に活かす6つのプロセス
仕事をしていたり、生活しているときにふと、、 「んー、、何か違うなぁ、、」 「何となく、変な感じがするなぁ、、」 こんな『違和感』を感じたことはありませんか? この『何か違う』という『違和感』は、今そのときに、あなたに「何かを気づいてほしい... -
泣いても笑っても、今日は金曜日というメリハリの付け方
カレンダー通りの勤務なら、金曜日は1週間の仕事を締めくくる日。 この日の仕事を終えれば、休みです。 月曜から仕事をスタートして、金曜日までの5日間、どんな心持ちで仕事に取り組んできたでしょうか。 この心持ちを『ウキウキワクワク元気度』で測ると... -
リーダーの思考や表現力がチームの彩りを決める
「うち(のチーム)は資金がない。新しいアイデアが出てこないので、この状態でやっていくしかない」 というリーダー(Aさん)と、 「うち(のチーム)は資金がないけど、資金をつくるアイデアはみんなからいくらでも出せるし、いずれ資金力のあるチームに...